レイカディア大学 フォトウオーククラブ |
36期生送別ウオーク 場所:甲賀市信楽町長野 日時:平成27年9月18日(金) 前日の雨がうそのよう!参加者のほとんどの方が信楽高原鉄道を利用 終点の信楽高原鉄道信楽駅前に集合しました。。 信楽駅前では大きなたぬきが出迎えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 37期生フォトウオーク新部長より挨拶 ![]() 新宮神社 ![]() 10月に1300年祭が開催されるとか・・・ ![]() 信楽焼きで有名な登り窯を見学 ![]() ![]() ![]() ![]() たぬきの型を発見、(立体的で浮き上がって見えませんか?) ![]() たぬきの新バージョン?「お願いたぬき」 可愛い!! ![]() 各種サイズのたぬきのお迎え ![]() 信楽中央公民館で昼食(弁当)をいただきました。 ![]() ![]() 昼食後、中央公民館より徒歩で陶芸の森に移動 ![]() 参加者皆で集合写真を撮りました ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティアさんのお世話で陶芸の森から玉桂寺までの案内をしていただきました。 ![]() ![]() 玉桂寺に行くにはこの吊り橋を渡らないと行くことができません。 ![]() 外見は丈夫そうですが・・・皆が渡るとゆらゆらと・・・・ ![]() 右上に見えるのが玉桂寺ですが・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 玉桂寺は「ぼけ封じ33観音霊場」で知られています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水子供養でかざくるまを観るのは初めての体験でした ![]() 帰りもこの吊り橋で高原鉄道駅まで移動しました。 ![]() ![]() ![]() 信楽高原鉄道に乗り帰路につきました。 ![]() ![]() フォトウオーク36期生の皆さん大変お世話になりました。 これからは36期生から受けた恩返しを38期生にバトンタッチすべく良い伝統を引き継いでいきます。 36期生の皆様に於かれましては今後もウオーキングに励まれ元気はつらつとお過ごしください。 ありがとうございました。 |